古代ギリシャ美術の系譜
「特別展_古代ギリシャ美術‐時空を超えた旅‐」の東京展(東京国立博物館、2016)が終了し、順次、長崎展、神戸展と巡回されます。300点ほどの遺物を地中海一帯のきわめて広範囲な地域から集め、時系列に展示展開した分かりやすい構成で、これらをギリシャ現地で観ようとすると多大な時間と労力を要してしまいます。 公式サイト: http://www.greece2016-17.jp/ 〉〉長崎展 Θ長崎県美術館 企画展示室/長崎県長崎市出島町2-1 Θ会期2016年10月14日(金)~12月11日(日) 〉〉神戸展 Θ神戸市立博物館/神戸市中央区京町24 Θ会期2016年12月23日(金・祝)~2017年4月2日(日) ********** ********** 西洋では時代の変革の度に古代への回帰が起こっており、西洋美術の源泉をたどると、ローマ、果てはギリシャ美術に行き着きます。 アレキサンドロス大王首像/紀元前340‐330 ©TheAcropolisMuseum 古代ギリシャ美術と呼ばれるものの終わりの時代区分は、一般的にはプトレマイオス朝エジプトが滅亡した紀元前31年とされていますが、その始まりはとなると、広義に捉えるか狭義に捉えるかでなかなかと線引きは難しいところです。 遺物が発掘されている新石器時代は紀元前7000年頃から始まりますし、また文明と呼べる時代のエーゲ海文明は紀元前3000年頃から始まります。ギリシャ本土へのギリシャ民族の移住は紀元前2000頃から紀元前1000年頃まで続き、狭義にはギリシャ美術はこれ以降始まったともいえます。 エーゲ海はクレタ島の北に広がる小島の多い海域ですが、エジプトやメソポタミヤと同じく紀元前3000年頃から高度な文明が栄え始めます。この地域で栄えた文明は、クレタ島、キュクデラス諸島、ギリシャ本土、トロイアの各文明がありますが、その中で最も早く開け強大であったのがクレタ文明です。 紀元前2000年ごろからギリシャ本土に北方からインド・アーリア人種の一つのギリシャ民族アカイア人の侵入移住が始まりますが、比較的に和平的な侵入であたようです。アカイア人はすでに青銅器を有していたものの、美術的には低いレベルで、前1700年頃には当時最盛期であったクレタの文明がギリシャ本土に急速に広まり、この影響...