人物画と肖像画

2013年NHKの趣味Do楽「城戸真亜子の油絵って楽しい!」もシリーズ8回が終わって、次回7月29日は第9回総集編となります。短い放送時間ですが、様々なモチーフへのアプローチの雰囲気をつかむことが出来得るというのは映像ならではで、そこらあたりをポイントに総集編をご覧になられたらと思います。
第6回の『ポートレイト(肖像画)で遊ぼう』の中で、ポートレートはモデルさんと似てなくても良いんです、という話があって、それも確かに一理あるのですが、『人物画』は似てなくてもよいけれど『肖像画』は似ていないといけないのです。

私はあるブロンズ像のことを思い出しました。
私が昔勤めていた会社では様々な事業を展開していて、中核事業ではないサブ事業のひとつにブロンズ像の製作というものがありました。全国の画材額縁店さんを代理店としてブロンズ像の製作を一式請け負うのですが、サブ事業の多くは私のマーケティング・企画部門が担当となっていて、ご注文は中核事業の営業部門経由なのですが、この事業も実務処理は私のところが担当でした。手順は、写真(できるだけ多くのもの)をご提供頂き、それを元に粘土で原型像を制作し、その原型像をご依頼者の方に実地ご確認頂いてのち、ブロンズ鋳造し、ご指定場所にお届けする、というものです。

関西の方から、神主さんが急逝して関係者で顕彰碑としてのブロンズ像を建てようということになった、というお話があって、最終的に胸像をお造りすることになりました。
粘土原型像が出来上がって、遠路ながら富山の原型師さんの工房で原型像実地確認という段取りとなり、ご依頼者の代表として男性2名、女性1名の3名がお越しになって、工房にご案内しました。天井の高い閑静な工房の一画に粘土原型像がひっそりと置かれていたのですが、原型像と対面するや女性の方が「先生がいる」と泣き始めてしまいました。男性の方々も近くに寄ってしばし言葉なしの状態でした。ご提供いただいた写真はいろいろな表情が写っていましたが、写真でしか知らない私の印象は、これがご本人なら写真を取ると確かにご提供の写真のいろいろな表情になりそうだ、というものでした。修正が必要な場合この場で修正を行うのですが、女性の方が迷いながらも「もう少しほほがふっくらしてたかな」とお話になって、少し間をおいておもむろに原型師さんが粘土を小豆ほどの大きさに丸め、ほほにあててスーッとのばしたかと思うと、原型像の表情が一瞬変わった、とまた女性の方が泣き始めてしまいました。
後日、ブロンズ像に仕上げ、お届けしました。
除幕式に参列された代理店のお話では、ご依頼者の方々は大変喜んでおられたということでした。

肖像画にしろブロンズ像にしろ、似ていないといけないのです。

コメント